2007-05-06 [Sun]
そこそこ前に友人にFF12のアルティマニアΩを譲ったんですが、後日その友人から「リアル芭蕉さんがいたよ!」と言われたので見てみました。↓
PR
2007-05-05 [Sat]
2007-05-04 [Fri]
石楠花です。デデンと近くで見ると百合を思わせる花弁ですが、花手毬のように集まって花を咲かせてます。これは植木鉢のものなので実際は拳ほどの大きさもありません。薄い青紫が儚くて美しいです。
といいますか、いい加減植物の名前を言い当てられないので写真を撮ってはタイトルに名前をつけてます。少しは覚えろという話です。そのため木花の携帯の中には花の写真だらけ、ブログに乗せるのも追いつかない状態です。
このままじゃお花ブログになってまう。一気に健全サイトになっちゃうよ。…それはそれでいいのか?
話は変わりますが、今日ロデオボーイに乗ってみました。
こんなん→ ttp://www.nst21.com/home/rodeo/
元々「いい電子」(みずしな孝之)でジョーバの話を聞いてて興味はあったんですが、身内がレクレーションで当てたらしく自慢しにわざわざ持ってきたので乗ってみました。
本当に人前だと恥ずかしいっすね。ゆっくりだと特にどこか鍛えられるという感じはしなかったんですが、スピードUPするとガクガク激しそうだったので怖くて出来ませんでした。小心者。
でも数時間後に下半身から少し疲労感が。あとで効いてきた。
2007-05-03 [Thu]
先日偶然野暮用で実家近くの街を歩いていたところ、なかなかいい雰囲気のギャラリーを発見したのでご紹介。
「えかき屋」前田昌樹氏個展の~ある日の風景~が開催されてました。
写真のように、可愛らしく温かみを感じる絵が多数展示されてました。絵だけでなく陶芸のデザインやCDケースサイズの切り絵などちょっと変わった可愛い作品もあれば、一見写真のように写実性に優れた絵もあり、不思議な空間になってます。
ご本人は画家というより「えかき屋」と自身を称していらっしゃいましたが、なんとなくそのネーミングがいいなぁと思いました。作品は総て独学だそうです。そのためか、全く構えなくて見たまま雰囲気がつかめる作品ばかりでした。
開催は5月6日までです。もし近くにお向かいでしたら、寄ってみてはいかがでしょうか?お茶も出してくれるかもです。木花はコーヒーいただきました。
会場→ギャラリー「I」(アイ) 宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋1211-1(高鍋信用金庫裏、ジョイアス近くです。)
えかき屋前田広報部(サイト) ttp://www11.ocn.ne.jp/~ekakiya/(hをつけて飛んでください)
画像の著作は前田昌樹氏に属します。今回は氏のご好意で写真を取らせて頂きました。ありがとうございました!!
2007-05-02 [Wed]
今日は眠いので余り語りませんが、カミヨミ新刊ようやっと入手しましたよ。
もう、この巻いろいろピンポイントに木花のツボ押して危険だよ。あばば。
続きでネタばれ語るのでご注意。気になる方は続きからどうぞ。
もう、この巻いろいろピンポイントに木花のツボ押して危険だよ。あばば。
続きでネタばれ語るのでご注意。気になる方は続きからどうぞ。